No.62 市会予算委員会で質疑
3/10(水)13:00~(大阪市役所 7階 第3委員会室)
民生保健常任委員会にて、H22年度予算案に対する質疑を行いました。
H22年度予算案に対し質疑中
健康福祉局
高齢者施策について質疑をしました。
①地域包括支援センターの拡充について質疑
〈局長答弁〉 地域高齢者のニーズに応え、充実に取り組んでいきます。
②特別養護老人ホーム入所への待機者解消に向けての拡充すべきと質疑
〈市長答弁〉 現計画目標のH23年度末に10000床を必ず完成。 入所申込者の実態調査の結果や今後の整備の進捗状況を踏まえ検討する。
③小規模多機能型居宅介護の整備拡充について質疑
〈答弁〉 H22年度計画の45か所、1131人分の達成、及びH23年度計画の59か所、1486人分の達成して参りたい。
④高齢者住宅改修費助成の充実について質疑
〈答弁〉 高齢者住宅改修費助成の交付決定を60日かかっていたのを、30日以内を目指して参りたい。
⑤介護用品支給事業(紙おむつ支給)の対象者拡充について質疑
〈答弁〉真に必要な方の対象者の統一的な基準について早急に検討して参りたい。
森ノ宮焼却工場の建替えについて平松市長に質疑(左端 本人)、 答弁する平松市長
環境局
森ノ宮焼却工場建替えについて質疑
①起債を発行して117億4600万円で取得した大阪車輌跡地の森ノ宮整備計画用地で、新工場建設をするのかしないのか市長の考えを確認。
〈市長答弁〉現森ノ宮工場敷地部分で建て替えする考えを表明。
②森ノ宮工場建替えについては、地元住民や市民の意見、そして議会の議決がいることを市長は認識していますか。
〈市長答弁〉議会のご意見も頂戴しながら、地元をはじめ市民の皆様の意見を十分に聞いて進めなければならない事業である。
③大阪車輌跡地の森ノ宮整備計画用地は、売却するのか。市長はどうされるのか。
〈市長答弁〉森ノ宮地区で資源・エネルギー循環型の街づくりで調査検討 していく。
④森ノ宮焼却工場建替えの具体的なプランはいつ示されるのか。
〈市長答弁〉基本計画調査を行う中で十分検討し、H22年度中には賛同して頂けるプランを示し、皆さんに議論して頂きたい。
3月18日(木)の民生保健常任委員会(事前調査)で「障害者施策の拡充について」質疑する予定です。