No.131 水道工事ならびに道路復旧工事が完成!
H22年1月、道路復旧工事について市民の方からご意見・要望を受けました。
地域の生活道路が一向に道路復旧工事が実施されないことへの不満と
不信感でした。
道路管理者(建設局)と立会を行い、水道工事並びに道路復旧工事等に
ついて説明を受け、水道工事発注の遅れで、6か月以上道路復旧工事まで
遅れてしまったとの事でした。
多くの市民の皆様に、何の説明もない事が問題であり、迷惑を被っている
のは地域住民であることを認識していながら、対策が打てていませんでした。
早速、周辺住民への工事遅延の周知徹底と今後の工事着手に向けての
工程等を 説明をして頂きました。
水道工事が遅延した大きな理由は、材料費の高騰で、工事落札する業者が
なかった。
入札が不調(落札業者が出ないこと)に終わったことが原因でした。
※ 1回目の入札で工事落札業者が出ず、改めて工事入札の積算をやり直し入札を実施しても
落札業者が出ない大阪市の入札価格の設定(工事予定価格)が問題です。
材料費の高騰が大阪市の積算根拠以上であり、市場単価に追い付いていないことが
原因だとしても工事発注側(大阪市水道局)に責任があります。
理由はどうあれ地域住民に迷惑をかけている事に対して、危機管理意識の
無さが問題だと指摘しました。
二度と同じ過ちを繰り返さないようにすべきです。
水道工事が遅延しているため道路復旧工事も着手出来ていない
(H22年1月初旬撮影した現状写真)

水道工事が完了し道路復旧工事も完成(H22年8月初旬撮影、その1)

水道工事が完了し道路復旧工事も完成(H22年8月初旬撮影、その2)

地域住民の皆さん、お待たせしました。
大変ご迷惑をおかけしましたが、
ようやく水道工事ならびに道路復旧工事が完成しました。