No.217 公園ねこサポーター制度を開始
大阪市では「公園ねこ適正管理推進サポーター制度」を、本年4月1日よりスタートします。
。。。大阪市HPより。。。
この制度は、大阪市が所有者不明ねこの対策として、平成22年度から実施している「所有者不明ねこの適正管理推進事業」を公園に適用することを原則としており、公園のねこに避妊去勢手術を行って、その一代限りの命となったねこを適正に管理する取り組みです。
「公園ねこ適正管理推進サポーター制度」では、大阪市の研修を受けていただいた市民の方(市民ボランティア)にサポーターとして、公園のねこを適正に管理するための活動を行っていただきます。この活動は、都市環境の維持と動物愛護の両立を基本に、それぞれの公園事務所と市民の方との協働により取り組みを進めていきます。
この制度が適用されるのは、大阪市が管理する都市公園です。公園予定地や民有地では適用されません。
詳しくは下記をご覧ください。
ねこサポーター[1].pdf ← クリックして下さい。
■ 大阪市ホームページ(公園ねこ適正管理推進サポーター制度について)
http://bit.ly/eT0G3I ← クリックして下さい。
。。。。。。お知らせ。。。。。。。
「公園ねこ適正管理推進サポーター制度」の説明会を次の通り開催します。
● 平成23年3月23日(水) クレオ大阪西 19:00~20:30 (50名)
最寄駅:JR環状線西九条駅、阪神なんば線西九条駅
● 平成23年3月24日(木) 難波市民学習センター 19:00~20:30 (100名)
最寄駅:市営地下鉄 御堂筋線・四つ橋線・千日前線なんば駅
JR難波駅、近鉄難波駅、南海難波駅